変化すること
変化するのは自然なこと。
全ては変化していくもの。
それならば、どうして変化することはこわいのでしょうか?
諸行無常の響きがあるのに
日本人は、転職回数が少ない人が多いです。
社会に出たあと、学校に戻って学び直す人も少ないです。
変わらない職場で、耐えている人も少なくないと思います。
変わらないように、変わらないようにと努めているのです。
やったことがないことはこわいし、勇気がいるから逃げているのかもしれません。
変わらないことは、決して安全なことではない
変わらないということは、同じ状態をキープすることです。
実は、同じ状態をキープすることは、変わることよりエネルギーがいることなのです。
変わっていくことが常である中で、変わらないでいることは、知らずに流れに逆らっていることもあるからです。
まるで「茹でガエル」のように。
つまり、温かいお湯に浸かっているうちに、お湯が熱湯になっても気付かず、頑張ってしまっている場合もあるということです。
毎日作り直している現実
周りに気を使っているうちに、自分の快適さや気持ちをないがしろにしていないでしょうか。
自分の人生を生きているのは自分だけです。
気持ちに正直でいることは、周りとの調和を乱すことにはなりません。
逆に自分の気持ちにそって行動することで、絡み合った色々なことがほぐれていくこともあります。
私たちは、毎日新しい現実を作っています。
一度寝てリセットされたものを、いちから作り直しているのです。
それはかなりエネルギーを使うことです。
嫌で意に沿わない現実なら、なおさらです。
どんなに嫌だとしても、毎日作っているら、慣れていて楽なようにみえるかもしれません。
嫌だと思う現実を、毎日生きていませんか?
本当は、自分にそっていくのが、一番楽で、楽しいものなのです。